初音ミクによる「へぇ」ボイスを使ってFlashにしてみました。デザインはややiPod touch風味。20へぇで押せなくるので、もっと押したい場合はリセットで初期化。
作ったあとで先にやってるのを見つけたけど(
sm1104053)気にしない。
右クリックから保存オマケのトリビアジェネレータ。
こんな感じになります。
すべて入力して「別ウィンドウに表示」ボタンを押すと文章を表示したあとでへぇと言います。改行は人力で調整してください。
右クリックから保存。パラメータはp1=前振り、p2=トリビア、count=へぇの数の三種類です。p1とp2はutf-8でエンコードしてください。全部渡さないと表示しません。
以下素材とか外部プレーヤーでの再生とか(ネタバレあり)
ガセだってば。
文字をひとつずつ表示するのはFlashのスクリプトでやっているのですが、このムービーに文章を入れるを簡単にできるようになっています。が、スクリプトバリバリのため、Flash CS3によるムービー書き出しが動かない罠。結局再生したのをキャプチャしたので、音声はアフレコです。だからちょっとずれている。これなんとか楽にならないかなあ。
元々は本当にVOCALOIDあたりについてのトリビアを流せればと思っていたのですが、自分が全然知らないのでネタを作れないという。一日悩んで結局こんなネタ。
しかしへぇボタンが流行ったのはもう6年も前か……。
使用ツール:
Ulead Video Studio 11
VOC@LOID2 初音ミク
Adobe Flash CS3 (flvはこれ付属のVideo Encoder)
Adobe Photoshop CS
ペイントツールSAI (
http://www.systemax.jp/)
SoundEngineFree (音量調整・音声合成
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/)
Metadata Injector (flvをSMILE VIDEOにちゃんと認識させるため
http://www.gigafree.net/media/flash/flvmetadatainjector.html)
- 2007/12/03(月) 23:26:46|
- VOCALOID
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
クリックすると「へぇ」と言います。
【ニコニコ動画】【初音ミク】へぇボタン(Flash)
Flash(SWFファイル)のダウンロード
ポケP倉庫 【初...
- 2008/01/05(土) 20:33:48 |
- 初音ミク非公式ファンサイト